フェイバリットストーン 銀座本店

フェイバリットストーン店長ブログ

店長

 店長 内山美緒
 プロフィール

このブログでは、当店が取り扱っているそれぞれの商品のご紹介に加えて、宝石の美しさの楽しみ方、さらにちょっと掘り下げた<美しさの理由>まで、幅広くご紹介できればと思います。
ご感想やご意見、ご質問などを、お気軽にお寄せいただけますと幸いです。

カテゴリー

ラピスラズリ 14K ペンダントヘッド 推定2.7ct

ラピスラズリ 14K ペンダントヘッド 推定2.7ct

夜空を思わせる深い藍色に、とりどりに輝く星を思わせる金色の輝きが散りばめられた宝石―ラピスラズリ。

アウイナイト、ソーダライト、ラズライトなど、青色の様々な鉱物が複雑に混じり合い、
その色合いは青色の標本のように、荒削りでいて魅惑的な魅力を放っています。

小さな窓から見上げる星空のようなその見た目は、まるでゴッホの油絵のように切なく、それでいて力強い美しさ・・・。

今回ご紹介のラピスラズリのペンダントヘッドは、石の部分が約11.1mm-14.4mmという、
比較的小さなタブレット型。

シンプルで何のデザインにもごまかされていないこの形は、石に自信があるからこその仕上げです。

ラピスラズリの美しさのポイントは、なんといっても地色の「青」の美しさと、
表面に散りばめられた金色の”パイライト・インクルージョン”の入り具合だと言えます。

今回ご紹介のラピスラズリは、金色の配置が細かいながらもまんべんなくバランスよく散らばっており、
その様はまるで満天の星空を小窓から見上げているかのようです。

不透明な宝石(ラピスラズリ、トルコ石、マラカイト、ラリマーなど)は、
透明な宝石のように内部からの煌めきを楽しむことはできません。

そのかわり、良質の研磨から生み出される地色の美しさ、そしてその成長を思わせる内包物の美しい模様を、
輝きにごまかされることなく、たっぷりと堪能できる宝石だと思います。

今回ご紹介のラピスラズリのペンダントヘッド、貴方だったらこの小さな青く金色の煌めきを持つ結晶に、
どんなイメージを持つでしょうか?

冬の長く静かな夜、宝石をしっとりと眺めながらいろいろに思いを馳せる時間というのも、贅沢でまた良いものです。

商品ページはこちらです↓

http://www.favoritestone.jp/SHOP/290349.html

ラピスラズリ 14K ペンダントヘッド 推定2.7ct

ラピスラズリ 14K ペンダントヘッド 推定2.7ct